
みなかわです。マスコット作ってもらったのでこれからたくさん使っていきます。

こんにちは!
今回は長期休暇の過ごし方第2弾ということで、小笠原諸島に行った時の思い出をちょっと紹介。
小笠原に行くには一週間に1便しか出ない小笠原丸に乗っていくのが一般的です。



片道約24時間乗かかるよ!
なのでなかなか行けるタイミングがありません。
ですが長期休暇をもらっている人間にとってはうってつけの旅スポットなんです。



普段から船に乗ってるのにまた船w
でも仕事の船と観光の船は雲泥の違い!



行きのフェリーで一人で酒飲んでいるだけで、こうなりました。
乗船してさっそく日本で家庭教師やっているという酔っ払いの外国人に絡まれる



ここ空いてる?お酒頂戴



いいっすよー。ハイ!芋焼酎



美味いねぇ!お兄さん何してる人?



船で料理してます。



オーマイガー!
先生!勘弁してくださいよー💦



いいのいいの(-ω-)/
一緒に飲む?



あざーっす



男だけでつまらんからちょっと日本の女子ひっかけてくる。



どうもー初めましてー
みたいな感じで、酔っ払い先生がナンパしてきてお姉さま連れてくる→みんなで飲む。的な感じで人が人を呼び気づけば10人くらい集まって大所帯!
なので小笠原丸には片道24時間くらい乗っていくので、なんだかんだで知り合いができます。
上陸した後も行く場所が限られているのでなんだかんだで酒を飲み交わした人たちと再開します。
そんなこと繰り返していると、なんだかんだでといろんな人と仲良くなります。
いつもビキニ姿のお姉さまだったり、かわいいわんこを連れたこわもておじさんだったり、陶芸家の息子ちゃんたち、医者見習いカップル、イケメン、二人だけ一週間前ノリできちゃうダイビングサークルの学生等なんだかんだで出会います。


こわもておじさんと可愛いわんこ(チャコちゃんって名前だった気がする)


いつもビキニのお姉さまと南島


イケメン


医者の卵カップルと前ノリ学生←その後タオル巻いた学生は南極に地質調査でいくほどの強者になってます


こわもておじさんと陶芸家の息子たち
小笠原には2週間過ごさせてもらったので、イルカを見に行ったのにクジラに出くわしたり、グリーンフラッシュという現象を見に行ったけど見れなかったり、亀食べたり、ナイトシーカヤックして夜光虫が凄煌めく夜の海を漕いで回ったり、学生が突いてきた魚捌いたり、巨大コウモリ探しに行ったり、一週間で先に帰る人たちを乗せた小笠原丸を漁船に乗せてもらって追いかけながら見送ったりと、いろんな経験をさせてもらいました。
なんだかんだで記憶に残る旅行でした!



ただほとんど写真に収めてません
わずかに撮った写真を一部ですがどうぞ!


チャコちゃん


はしゃぎすぎて怒られるチャコちゃん


しょぼくれるチャコちゃん


紅の豚のワンシーンに使われたといわれている南島





入り江の向こうはサメの巣になっているそうです


イルカ見に行ったのに鯨が出てきた写真


朝散歩して撮った写真。沖に沈没船がそのまま残ってるとこ。


朝日なのか夕日なのか忘れっちゃったけど、たぶん夕日の写真。

